• フセマルとは?
  • 車イス×防災
  • こども×防災

フセマルフォーラム2021 当日の朝

おはようございますいよいよ本日フセマルフォーラム2021わたし✕防災防災の入口オンラインワークショップが開催されます本日10時〜14時ただいま、会場班が一生懸命セッティング中。

13Mar2021
  • フセマルとは?
  • 車イス×防災
  • こども×防災
  • ペット×防災
  • 家庭×防災

フセマルフォーラム2021(オンライン)開催します

◆フセマルフォーラム2021◆workshop ワタシ✖️防災防災の入口オンラインワークショップを開催します。日時:2021年3月13日(土)10時〜14時場所:zoomにてオンライン開催申し込み:下記のフォームよりお願いします。https://forms.gle/E8tLQXSiiZTLLBMq8TEL/FAX/メールでのお申込みも受付中♪長岡京市災害ボランティアセンター事務局TEL:075-963-5508FAX:075-963-5509メール:fusemaru1@gmail.com※参加申込者様へは、開催3日ほど前に参加者用zoomアドレスをメールにてお伝えしますので、お早めのお申込みをお願いします。

23Feb2021
  • 車イス×防災
  • こども×防災
  • ペット×防災
  • 家庭×防災
  • 事務局

フォーラム紹介【1限目】家庭✕防災

今日からしばらくの間、フセマルフォーラム2021 『ワタシ✖️防災』防災の入口ワークショップの「中身」について触れていこうと思います。当フォーラムは、学校をイメージし、テーマ毎に1限目〜5限目と、時間を区切って進んでいきます。【1限目】家庭✖️防災

23Feb2021
  • 家庭×防災

防災クッキング&非常食の食べ比べ体験(ごはん編)開催しました。

小さなお子様連れの5家族がご参加いただき、第1回目の防災力モリモリアッププロジェクトを開催できました。今回のテーマは、「防災クッキング&非常食の食べ比べ体験(ごはん編)」5組のご家族が参加いただきました。洗い物を極力出さないように調理するパッククッキングに挑戦しました。お料理初めてパパでも簡単にできる野菜スープを作りと様々なメーカーのアルファ米の食べ比べをしました。一回で50人分ができるアルファ米や五目ご飯、ピラフやパスタなどを用意して、お湯・お水で戻した場合の味の違いなどを試しました。お家の備蓄に役立つアルファ米ですが、試食の機会はあまりありません。実際にお子様がたべられるのか?を食べて確かめることができました。実際に食べてみると...

21Jan2020
  • 家庭×防災
  • 事務局

パパの防災力モリモリUPプロジェクト2020開催します。

小学生以下のお子さんのいらっしゃるパパ。防災力を身につけて“頼りになるパパ”になりませんか?食べる事や救急法など毎月テーマを替えて開催します。1月は、「防災クッキングと非常食の食べ比べ(ごはん編)」です。洗い物少なく、お家にある食財を活用して出来る料理をご紹介します。もしもの時に必ず役に立ちます。日時:2020年1月19日(日)11:00~13:00場所:長岡京市立地域福祉センターきりしま苑2月は「身近なモノを使った救急法と無印良品の“いつものもしも”」です。ラップや週刊誌を使った救急法を学びことができます。日時:2020年2月16日(日)10:00~12:00場所:長岡京市立地域福祉センターきりしま苑身近なことから始めるきっかけ作...

06Jan2020
  • フセマルとは?
  • 家庭×防災

高齢者サロンで「ワタシノート」を書いてみました。

9月11日 開本有志の会にお邪魔させていただき、「ワタシノート」を書いてみよう!ワークショップを開催しました。

11Sep2019
  • フセマルとは?
  • 車イス×防災

ワタシ×防災〜防災の入口ワークショプ〜

【フセマルを体験できます】長岡京市中央公民館主催市民企画講座でフセマルプラットホームが講座を開催します。

21Aug2019
  • こども×防災
  • ペット×防災
  • 家庭×防災

「パパの防災力モリモリUPプロジェクト」2期生始まります!

今年で2回目になる「パパの防災力モリモリUPプロジェクト」 夏・秋・冬のイベントに参加して、パパの防災力モリモリUP!そして、こころづよいパパを目指しませんか?8月1日より受付スタートします。

31Jul2019
  • フセマルとは?
  • 家庭×防災

防災ボードゲーム「クツはいた!」

この度、防災を切り口とした「思わず誰かを誘いたくなるボードゲーム」が誕生しました。その名も、『クツはいた!』

20Jun2019
  • フセマルとは?
  • こども×防災

パパと考える家族のための防災~頼りになるパパも、頼りになってほしいパパもいらっしゃいませ~開催します!

家族で学ぶ・体験する防災イベントです!開催日:平成31年2月24日(日)午後1時から3時30分場 所:長岡京市立地域福祉センターきりしま苑【プログラム】講 演  <午後1時から午後2時15分>①「長岡京市のこの1年の災害と備え」 長岡京市災害ボランティアセンター 山田日和②災害時の保険のあれこれ~パパうちの保険大丈夫?~ ライフマイスター株式会社 古谷真吾さん③気になるお隣の防災バッグの中身   パパの防災力モリモリUPプロジェクトチーム ※講演中、お子様は先輩パパたちと一緒に「災害時のお菓子作り」をします。【備えがいきるワークショップ】①防災バックを作るために!   パパの防災力モリモリUPプロジェクトチーム②いつものもしものワー...

19Feb2019
  • フセマルとは?
  • 家庭×防災

「飲み物を買って防災力向上!」

フセマルまちプロジェクトを応援する自動販売機が勝竜寺城公園と神足公園に設置されました。ピンクにラッピングされた自動販売機です。お買い上げいただくと売り上げの一部が、京都府共同募金会を通じてプロジェクトの活動資金になります。お近くにお立ち寄りの時は、ぜひ、ご協力ください。

01Dec2018
  • フセマルとは?
  • 車イス×防災
  • こども×防災
  • ペット×防災
  • 家庭×防災

家庭✖️防災 チームミーティング

今日のミーティングでは前回までの振り返りと今年度の集大成であるイベントを行うための打ち合わせをしました今年度参加してくれたパパ達が中心となって自分たちが学びたい内容やもっとたくさんのパパ達と出会えるような企画・アイデアを出していきました日程や場所もほぼ決まりました次回のミーティングでは、更に内容を詰めて広報長岡京にも掲載していただけるように頑張りましょう♪防災グッズについても、いろんな意見が出ましたパパ達が実際にお家で用意している(または今後用意する予定の)避難リュックでトークショーなんてやってみたいな♪と計画中。。。(^ω^)さてはて、どんなイベントになるのら。。。詳細発表、楽しみに待っててくださいね〜

03Nov2018
  • 家庭×防災

フセマルまちプロジェクト's Ownd

Copyright © 2025 フセマルまちプロジェクト's Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう